平成25年度税制改正②
13.02.21
税務情報
平成25年度税制改正
平成25年度税制改正が、平成25年1月24日大綱が発表され、同月29日閣議決定されました。
今回から、平成25年度税制改正内容を順おって、対策を含めて御説明したいと思います。
最初は、税制改正の内容ではなく、平成25年度国家予算について、その概要を御説明します。
主要な数値についてはぜひ頭の中に入れておいてください。
まず、平成25年度国家予算(歳出)の総額は92兆6115億円。
このうち、社会保障29兆1224億円(前年比0.8%増)、公共事業5兆2853億円(15.6%増)国債の償還費等が22兆2415億円となります。
一方、収入の方は税収43兆960億円(1.8%増)税外収入4兆535億円になり、不足する部分については、国債の発行で補填します。新規国債の発行は42兆8510億円になり、久しぶりに新規の国債の発行額が税収を下回ります。
ちなみに、税収のうち多い税目から順に並べると所得税13.6億円、消費税10.4億円、法人税8.8億円(いずれも平成24年度見込)となっています。
また、国家予算を、一般家計の金額で換算し、税収=給与で考えると、給与収入(税収入)40万円に対して、支出合計(歳出)は78万円、うちローン返済(国債償還)19万円となり、給与収入-支出合計で不足する38万円は、借金(国債発行)をしていることになります。その借金残高は、7,382万円になります。よく破綻しないものです・・・・
以上
税理士法人コスモス 栗木博史
← 前へ
次へ →